- パソコンでゲームをしたいけれど、特別なパソコンが必要なの?
- ゲーミングパソコンは気になるけれどよくわからない。
- 種類が多すぎて、何を基準に選べばいいのか悩んでいる。
こんなお悩みをお持ちの方に向けて、このページではゲーミングパソコンについての基本的な知識や選び方についてご説明します。パソコン市場で、ゲーミングパソコン選びの第一歩を踏み出しましょう!
ゲームを快適に楽しめるよう、性能に特化したパソコンのことです。
最近のゲームは、高解像度の3D映像など、より高いパフォーマンス性を求めることが増えました。安定した、より精細でなめらかな映像でゲームを楽しむためには、ゲーミングパソコンが必要です。
ゲーミングパソコンに搭載されているパーツは、通常のパソコンと同様です。しかし、その性能や種類を向上させることで、高性能な働きをします。
主なゲーミングパソコンのパーツ
- CPU
- コンピューターの頭脳部分。性能が高いほど処理するスピードが早くなる。
- メモリ
- 作業台のような部分。容量が増えれば処理速度・作業効率が上がる。
- ストレージ
- データ保存領域。内部ストレージにはHDDやSSDなどの種類がある。
- 電源ユニット
- 家庭用のコンセントの電流をパソコンに適した形に変換して供給する。
- グラフィックボード
- 画像や映像を映すための部品。性能が高いとより高画質になる。
- マザーボード
- パソコンを構成するのに必要なすべてのパーツを接続するメイン基板。
グラフィックボード(GPU)とは、映像出力の役割を担うパーツです。
一般的なパソコンは、ゲームの画質や解像度をあげると映像出力(FPS)の機能が下がります。カクカクしたり、フリーズをしたりとゲームに影響を及ぼすのです。ゲームや作業内容に合わせてバランスのいい組み合わせを選ぶ必要があります。
ゲームをするためであれば、家庭用ゲーム機でいいと思われるかもしれません。実際に、家庭用ゲーム機との中身の違いといえば、WindowsのようなOSを搭載していないという点くらいです。
- 家庭用ゲーム機
- 手軽さが魅力で、そのハード専用の独占ソフトウェアが用意されている場合もある。一般的にゲーミングパソコンよりも価格帯が低い。ただし性能面では劣る。
- ゲーミングパソコン
- さらに多くの種類のソフトを選べる。自分で映像出力の解像度を上げるなど、希望の環境を構築することが可能。性能にもよるが一般的に価格帯が高い。
このように比較すると、ご自身のやりたいゲームはどちらで提供されているのかや、予算・使用環境から選ぶことができます。
パソコンにまつわる処理能力や解像度など、数値化できる性能をスペックといいます。動作速度や作業効率に関わるので、非常に大事な目安となります。
ゲーミングパソコンの場合、グラフィックボードを含めたパソコン全体の性能をベンチマークという基準で数値化して比較することも多いです。
パソコン市場では、「ファイナルファンタジーXIV:暁月の終焉」のベンチマーク測定結果を元に、CPUやグラフィックボードの構成からスペックを総合的に判断し、「Entry」「Middle」、「High」の三段階でクラスの選定を行っております。
Entry Class | Middle Class | High Class | |
---|---|---|---|
ベンチマーク(目安) | ~8000 | 8000~14000 | 14000~ |
CPU | Core i5 第4世代 | Core i5 第6~10世代 Core i7 第4~7世代 |
Core i7 第8世代以降 |
メモリ | 8GB | 8GB~16GB | 16GB以上 |
代表的な グラフィックボード |
GTX1050Ti / GTX1050 / GTX960 | GTX1060 3GB / GTX1060 6GB / GTX1070 / GTX1650 / GTX1660 / GTX970 / GTX980 | GTX1080 / GTX1080Ti / RTX2060 / RTX2070 / RTX2080 |
主なゲームタイトル | ドラゴンクエストX / League of Legends / Minecraft / VALORANT | ファイナルファンタジーXIV(FF14) / オーバーウォッチ / モンスターハンターライズ / Apex Legends | 原神 / Cyberpunk 2077 / Call of Duty: Modern Warfare II / ELDENRING |
通常のパソコンと同様に使用できます。スペックの高いゲーミングパソコンは、通常のパソコンよりも処理が早く、スムーズに作業を行えるため、業務用にもおすすめです。
さらに、ゲーミングパソコンは映像出力に特化したグラフィックボードを搭載しているため、高画質な動画編集や高負荷なソフトウェアを使用する場合にも、ゲーミングパソコンを用いることができます。
ゲーミングパソコンの選び方
- ゲームから選ぶ
- プレイしたいゲームが決まっている場合は、そのゲームに対応するスペックから選ぶ方法があります。どのゲームにも対応するハイスペックパソコンは価格が高いため、目的に合わせて商品を選ぶと無駄がありません。プレイしたいゲームの推奨環境を確認して、スペックや予算に合わせて検討しましょう。
- スペックから選ぶ
- ゲーム以外の用途で使用される場合は、スペックから選ぶこともできます。作業内容によってメモリやストレージ容量を決めましょう。設置場所が決まっている場合には、ゲーミングパソコンの寸法や、周辺機器の配置についても確認する必要があります。
- 価格から選ぶ
- プレイしたいゲームが未定の場合や、予算が決まっている場合は、価格から選んでもよいでしょう。セールやキャンペーンのタイミングによっては、スペックのみで比較するよりもお得な商品が見つかるかもしれません。
ゲーミングパソコンの価格は、スペックによっても大きく異なります。各メーカーが販売している新品のゲーミングパソコンの価格は11万〜25万以上が相場です。PCパーツの価格の変動は大きいため、相場も変わりやすく、新品パソコンを買う予算を高く見積もる必要があります。特に初めてのゲーミングパソコンとしての購入を検討している場合、使いこなせるかどうか不安を感じるかもしれません。
しかし、パソコン市場では、価格は5万〜12万と半額以下で、同様のスペックの中古ゲーミングパソコンを購入することができます。より少ない予算で購入が可能なため、購入のハードルが下がるのではないでしょうか。
パソコン市場のゲーミングパソコンは、圧倒的な価格の安さと種類の豊富さが魅力です。すでに組み立てられた一点ものの商品も多く取り揃えていますが、「メディエイター オリジナルゲーミングPC」というカスタムモデルもご用意しております。
さらにオプションとしてメモリ、ストレージを変更・追加することができます。簡単に自分の希望のゲーミングパソコンをカスタマイズできると、大変ご好評をいただいている商品です。なおSSD、電源ユニット、PCケースは新品を使用しています。
オリジナルゲーミングパソコンはこちら